TypeScriptで、関数を型にする
Typescriptの型として、
「number」「string」「boolean」などとありますが、
実は、関数も型にできます!
1var function1:(arg1:number, arg2:string)=>boolean;
こんな感じ。
1(引数名:型, 引数名:型 .....)=>戻り値
戻り値がないときは、voidを指定できます。
どんなときにつかうの?コールバック引数を使いたい1234567function progressA(callback: (msg:string)=>void) { callback("hoge");}progr
…
Read More
Unity2D用のアニメーションするスプライト作った

(移動はjsにて)
Unity2Dのゲームを作っています。
その時に作ったキャラクターをアニメーションさせてみました!
初めてのアニメーションで、データ間違えたりとかして難しかったです。
ソフトは、Edgeを使わせていただきました。
画像はこちらです。
UnityでSliceしたとき、隣同士の画像の端っこが見えてしまうので、
1px間隔を開けています。
…
Read More
Huemanテーマで、トップページの日付の形式を変えたい

このサイトのトップページですが、
日付が、「日 月 年」になっています。
これでは、「2016年11月」と読めてしまいます。
なぜそうなるの?これは、このサイトのテーマ「Hueman」の設定のせいです。
早速直しましょう。
解決策テーマファイルを変更します。この変更は、テーマの更新によって消えてしまうので、
ずっと残したいときは、子テーマを利用しましょう。
子テーマの作り方は、こちらのサイトがわかりやすかったです。
content.phpを修正<?php the_time('j M, Y'); ?>となっているところを、<?php the_time('
…
Read More
【WordPress】MarkdownでSyntaxHighlighter Evolvedを使うとき、「<」などと変換されてしまう
まさにドンピシャでした!ありがとうございます!!
このようになっているコード。
`() => {` の、`>`の部分が見事に`>`になってしまうんです。
そんなときは、次のように書きましょう。
ポイントは、‘‘‘と書いていたところを、divタグとショートコードで書くところです。
これで解決!budougumiさんありがとうございます。
…
Read More
C#で、asyncを利用した別タスクから、UIコントロールをさわる
C#で、重い処理をしているときなどに、マルチスレッドで、
別タスクからUIをさわりたいときがあるのですが、エラーが出てしまいます。
そんなときは、Task型の関数を、awaitで実行すればいいのです。
例1234567891011121314using System.Threading.Tasks;// 省略async void Main(){ var heavyResult = await runTask(); // 1. label1.Text = heavyResult;}async Task<string> runTask(){
…
Read More
Unity2DでRaycastを使って座標からGameObjectを取得する
Raycastの練習として、やってみました。ほかの取り方もあるかもしれません。
12345678Vector3 pos = new Vector3(/* 好きな値 */);RaycastHit2D hit = Physics2D.Raycast(pos, new Vector3(0, 0, 1), 100);// 可視化Debug.DrawRay(pos, new Vector3(0, 0, 100), Color.blue, 1);// コンソールにhitしたGameObjectを出力Debug.Log(hit.collider);
このhit.colliderでGameObjectを取れま
…
Read More
Javascriptでアニメーションを簡単に使える「move.js」を使ってみる
簡単な記法で、アニメーションをすることができます。
中では、transition-delayとかを使っているようです。
インストール1$ bower i move.js
※ i と書くと、installを略すことができます。
head タグ内で読み込むと怒られる!中でonload時にdocument.bodyを呼び出しているので、head タグ内で scriptタグで読み込むとエラーが出てしまいます。
解決策は2つあります。
webpack などを使用して bundle し、それを body タグで読み込む
body タグ内で読み込む
js から動的に読み込む
おすすめは webpack
…
Read More
カクカクしたフォント「美咲フォント」がきれい!

Unityで2Dの横スクロールアクションを作っています。
そのUIに使うフォントを考えていた時、
「美咲フォント」を見つけました。
こんな感じです。
また、Unityで外部フォントを使う方法は、こちらを参照してください!
…
Read More
Unity2Dでspriteがぼやける
こちらのサイトを参考にしました。
キャラクターがかわいい!!
上のブログの通りで、
Assets ビューでSpriteを選択したとき、Filter ModeをBilinearからPoint (no filter)に変えます。
ありがとうございます!
…
Read More
Gulpでtsify+watchify
Qiitaにもかきました。
TypeScriptでBrowserifyが使える、 tsifyを知ったのですが、
ビルドの時間が遅いし、毎回「gulp XXX」って打つのが大変なので、
watchifyと一緒に使えないかな・・・と思いました。
次のようなgulpfile.jsを作りました。
gulp watchify-tsifyと実行する。
./ts/a.ts、./ts/b.tsを監視する。
watchifyでupdateが発生するたびに、runBundle()を呼び出す。
b.pluginでtsifyを読み込み、js/all.jsを出力する。
参考
…
Read More
コマンドプロンプトをタブ化してくれる、「ConEmu」が便利!

最近、GulpやNode.jsを使うようになって、
「コマンドプロンプト」を使う機会が増えてきました。
そのとき、いちいちcdコマンドを使うのはつらいので、
ディレクトリ一つひとつにコマンドプロンプトを開くのですが、
こんな感じで、どれがどれなのかわかりにくくなってしまいます。
そこで、「ConEmu」を見つけました。
7z形式で圧縮されているので、Lhaplusとかで解凍してください。
中には、「ConEmu.exe」、「ConEmu64.exe」が入っています。
OSが64bitのときは64が付いている方にしましょう。
初回のみ、↑のような画面が表示されます。OKを押しましょう。
…
Read More
タイピング・サイクル
このゲームは、“コンピュータとの追いかけっこ”ができる、
新感覚のタイピングゲームです。
コンピュータは、どんどん単語を表示していきます。
この単語が、一周してしまうと、ゲームオーバーです。
追いつかれないように、単語を消していかなければなりません。
タイピングの練習にもなります!
おとなもこどもも楽しめます (^▽^)/
ダウンロードWindows 8.1: http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/8d2f6ad3-183f-4b76-b280-64176e5fa006
ダウンロード数が2015年2月16日、3,940を超えました!!ダウンロー
…
Read More
UFO-Escape
UFOを加速度で操作し、壁に当たらないようにしながら、
上からふってくる爆弾を避けて進み、
ぶどうをとることでスコアを上げていくゲームです。
Windows8.1、FirefoxOSで動きます。
ダウンロード
Windows 8.1: http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/bc644352-006a-4706-9b65-6c97f68d3e7a
FirefoxOS: https://marketplace.firefox.com/app/ufo-escape
…
Read More
C#、Unity、JavaScript、PHPを使いこなす小学生プログラマがマイクロソフトで最新技術に触れてみた
CodeIQ の記事が公開終了になってしまったため、こちらで公開します。
小学5年生でC#、Unity、JavaScript、PHPを使いこなすシュン君。2013年夏に開催された中・高校生のためのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech!」にも参加している。
その後のアプリコンテストでは最終予選まで残ったという。そんな彼にマイクロソフトの最新技術に触れる機会が訪れた。彼の頭中にはどんな夢が広がったのだろうか。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人)
小学生プログラマシュン君の素顔2013年も終わりに近づいた12月26日、日本マイクロソフトのテクノロジーセンターを一人の小学生が
…
Read More