Tag: windows

Windows 10 にアップグレードしてから起きた問題(と解決策)を挙げてみる

driver_power_state_failure
こんにちはー。 ↑な感じで苦戦していたアップグレードですが、6回目にして成功しました!作戦を組んでやったので、それについての記事も近日中に公開します。 2016-07-03 追記↑と書いていましたが、ウイルスバスターを入れた後、KP41病になってしまったようで、Microsoft にもメーカーにも問い合わせましたが、Windows 8.1 に戻すしかないということで、戻しました。一応「こんな問題が起きたんだ」という分にはこの記事も使えるかと思うので、公開したままにします。 さて、今回は、Windows 10 にアップグレードしたものの、結構問題が発生して、かなりの精神的ダメージを食らったので … Read More

Visual Studio Code の言語を変えたい時【Insiders も書くよ】

vscode-changed-lang
追記!! 2016/03/31Version 0.10.13 から、言語の変更が可能となりました。下の手順2 の、引数付きで起動(英語)にした状態で、Ctrl + Shift + P から「Configure Language」、locale.json が開くので、そこで言語を変更できます。参考 : https://github.com/Microsoft/vscode-docs/blob/vnext/release-notes/latest.md#localization こんにちはー。 ついに、VSCode が、日本語に対応したっぽいです!!リリースノートを見ると、v0.10.10 で、T … Read More

【Intel HD Graphics】外部ディスプレイがちらつく

Display-setting
Intel HD Graphics 4000です。外部ディスプレイで、スクロールしたりすると、画面がちらつくような感じになります。 解決策デスクトップの何もないところを右クリック → 画面の解像度詳細設定をクリック インテル(R) グラフィック/メディア・コントロール・パネル タブを開いて、ディスプレイを、内蔵ディスプレイじゃない方、リフレッシュレートを、59i Hzから、59p Hzにして、適用する これでできました! … Read More

環境変数の編集に、「Rapid Environment Editor」を使っています

rapid2
Windows での環境変数の編集に、 「Rapid Environment Editor」というアプリを使っています。 これがすごく便利です! ダウンロード 便利なところ Pathとかをセミコロンでつなぐのではなく、ノード表示をしてくれるからわかりやすい! 存在しないパスがあったら、赤く表示してくれる! こんな感じです。 システム環境変数を編集するときは・・ただ単に実行すると、 左側、「システム環境変数」を編集できません。 画像の中にもありますが、「Restart as administor」をクリックすると、 アプリが再起動され、選択できるようになります。 … Read More

Windows 10にしたけど不安定だから戻した【5回目まで】

追記:今はパソコンを買ったので、Windows 10 になっています。追記終 Windows 10 にしたいなぁ。 新しいデザインとか、Cortanaとか、通知センターとか、とにかくすべての新機能が、Windows ファンとして魅力です。 それで、アップグレードを何度もしていますが、何度も失敗しています。 今回もまたアップグレードし、失敗しました。これが5回目ですよ・・・。 今までの経緯 回数 日付 手段 結果 アップグレード自体は成功したか 1回目 2015/7/29 手動 × ○ 2回目 2015/9 自動 × ○ 3回目 2015/11 自動 × × 4回目 20 … Read More

コマンドプロンプトをタブ化してくれる、「ConEmu」が便利!

1
最近、GulpやNode.jsを使うようになって、 「コマンドプロンプト」を使う機会が増えてきました。 そのとき、いちいちcdコマンドを使うのはつらいので、 ディレクトリ一つひとつにコマンドプロンプトを開くのですが、 こんな感じで、どれがどれなのかわかりにくくなってしまいます。 そこで、「ConEmu」を見つけました。 7z形式で圧縮されているので、Lhaplusとかで解凍してください。 中には、「ConEmu.exe」、「ConEmu64.exe」が入っています。 OSが64bitのときは64が付いている方にしましょう。 初回のみ、↑のような画面が表示されます。OKを押しましょう。 … Read More